2015年02月21日

税の無料相談会

こんにちは。最年長Sです
今日は、とっても良いお天気で、だいぶ暖かかったですね。
春が近いんだな〜と、ちょっと嬉しくなりました

さて、2月23日は税理士記念日だということ、ご存知でしたか?
そして、毎年その記念日にちなんで、「税の無料相談会」というイベントが開催されているんです。
毎年、この時期になると、ウィークリーの「街はごきげん」の紙面でも
ご紹介しておりますが。
今年も、いよいよ明日・明後日の2日間「税の無料相談会」が行われます。

何と50名以上の税理士さんが、無料で相談に応じてくれます。
確定申告も控えていることですし、所得税や贈与税の申告等、
その他の税金についてもお気軽に相談してみてはいかがですか。

日時2月22日(日)・23日(月)
会場イトーヨーカドー郡山店5F 西部コミュニティルーム

※参加無料
主催・お問い合せ東北税理士会郡山支部 
TEL024-922-9488


posted by ウィークリー編集部 at 17:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月14日

Happy Valentine♪

本日はバレンタインデーですね。
今年は土曜日のため義理チョコの売上げが減って、自分チョコや友チョコが増えているとか・・・。
編集部Oも買いましたよ、自分チョコ。
郡山市堤にあるミルクショップhttp://milks.jp/の「オランジェ

P1010746 (1280x960).jpg

ドライフルーツになっているオレンジが厚切りで、果汁感もしっかり
いろいろなお店のものを食べましたが、私の中ではぴかぴか(新しい)NO.1ぴかぴか(新しい)です。



さて、今週のウィークリーは「福島牛まつり」です。

福島牛サーロイン.jpg

まず郡山市朝日にある「全農福島農産物直売所 愛情館」では2月14日・15日に福島牛フェアを開催。

美味しい福島牛を大特価で販売しています。
チョコが苦手なお父さんに、美味しい福島牛でごちそうを作ってあげましょう!

「愛情館」
http://www.fs.zennoh.or.jp/cgi-bin/aizyokan.cgi


さらに「福島牛焼肉 牛豊」朝日店・八山田店の両店で「A5ランク 高オレイン酸福島牛フェア」が開催中!

悪玉コレステロールを減らすと言われているオレイン酸をたっぷり含んだ福島牛焼肉がオトクな価格で食べられます。しかもかわいいA5ランクかわいいですよexclamation×2

期間は2月末までですが、それぞれ限定数に達すると終了してしまいますので、どうぞお早めに・・・。

「牛豊」
http://www.gyuhou.jp/



posted by ウィークリー編集部 at 15:29| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月06日

磐梯熱海温泉 浅香荘 2月限定!平日宿泊プラン☆

皆様、お疲れ様です手(パー)

立春を迎え、
また新たな気持ちでスタートした編集部Aです手(パー)

お正月に気持ちを切り替え、
立春にまた切り替え、
4月になると新年度ということでまた切り替え。

ありがたい手(チョキ)


さて
立春といえども、まだまだ寒い日が続いております。

そんなときは「温泉」が一番

今月のおすすめは
磐梯熱海温泉 浅香荘さん

浅香荘外観.jpg


2月(平日)限定でウィークリー読者に贈る特別宿泊プランがございます

1泊2食付・お一人様
10,800円(税込)で泊まれます

ご宴会・各種会合・法事等の集まりに、
またお一人様のご宿泊もOK手(チョキ)

2月のお食事には
厳冬の山形庄内地方を代表する味覚「寒鱈鍋」が付く
旬の手づくり懐石料理が登場
※仕入れ状況により内容が一部変更になる場合もございます。
2014、2月夜.jpg

温泉は自慢の源泉かけ流し


たまには日常から離れて
温泉でゆっくりくつろぎませんか

【ご予約・お問合せ】
磐梯熱海温泉 浅香荘
電話024−984−3157
※ご予約の際「ウィークリーを見て」とお伝えください。
郡山市熱海町熱海5−40
2月浅香荘.jpg
posted by ウィークリー編集部 at 21:08| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

今年の恵方は西南西〜♪

長らくご無沙汰いたしました。最年長Sでございます。
年も改まり(あと少しで2月ですが)心機一転、ブログ更新がんばります

さて、2月と言えば節分、節分と言えば『恵方巻き』
わがウィークリーでも、いくつか広告を掲載させていただいております。
ぜひ、お好みの恵方巻きをお買い求めいただき、
今年の福を呼び込むべく、丸かぶりしていただきたいものです。
ちなみに、今年の恵方は『西南西』

@かに徳の「かに天恵方巻」

かに徳恵方巻き.jpg

ずわい蟹の天ぷら・玉子・かんぴょう・でんぶ・きゅうり・椎茸煮の6種類の具入りで
ご予約特価 1本580円(税込) 予約は2/2まで
お問い合せは、電話1(プッシュホン)024-931-2188

A焼肉雅富田店の「和牛恵方巻」

和牛恵方巻.jpg

和牛・玉子焼・ナムル・サンチュ入り
ご予約特価 1本300円(税込) 予約は2/2まで
お問い合せは、電話1(プッシュホン)024-991-0615

Bかつ丸・まるやま・まる家の「大海老恵方巻」&「ヒレかつ恵方巻」

かつ丸0124.pdf

各1本 880円+税 
各2本 1,600円+税
お渡し機関:2/1〜2/3
お問い合せは、かつ丸新さくら通り店電話1(プッシュホン)024-961-7466 かつ丸富田店電話1(プッシュホン)024-966-3100
まるやま郡山本店電話1(プッシュホン)024-937-2280

C農産物直売所 愛情館の「特製恵方巻き」

愛情館恵方巻き.jpg

お米はあさか舞ひとめぼれ 豚肉のしぐれ煮・会津地鶏の玉子焼き・椎茸・かんぴょう・きゅうり・
凍み豆腐・桜でんぶ と具もたっぷり。
1本 380円 予約は1/31まで。
お問い合せは、電話1(プッシュホン)024-991-9080

D梅の花の「恵方寿司」

恵方寿司 梅の花.jpg

海老や穴子など7種の具入り。
1本 1,000円(税別) 2/3まで予約販売受付中
お問い合せは、電話1(プッシュホン)024-962-7338
posted by ウィークリー編集部 at 12:53| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月16日

住宅完成見学会に行こう!


皆さま、今お住まいの家に不満や悩みはありませんか?
賃貸アパートの場合は、冬寒い上の階の騒音がひどいむかっ(怒り)などの話をよく聞きます。


しかも賃貸アパートは何十年家賃を支払っても何も残りませんもうやだ〜(悲しい顔)
家賃60,000円なら1年で72万円、30年でなんと2,160万円ですよexclamation×2
それだけ払うのに不満だらけの家に住むなんてもったいないと思いませんか?

消費増税は見送られましたが、10%に上がるのは間違いありません。
8%のうちにマイホームを手に入れて、快適でストレスのない毎日を過ごしませんか?

そこで問題になるのが会社選び。
なるべく多くの情報を集めることが失敗しないコツですよ。
そんな時おすすめなのが各社で開催している住宅完成見学会です。

モデルハウスと違い、一般の方が実際に建てたお宅を、施主様のご厚意で特別に見せて目いただけるものなので、自分が建てる場合に大変参考になります。

今週末1月17日(土)・18日(日)もそんなイベントが予定されています。

まずはウィークリーの表紙でご紹介したアトラスハウスさん。

こだわりが随所に光るモダンの家です。
見どころはたくさんありますが、いちばんは2階がリビングで、なんとぴかぴか(新しい)21帖の広々空間ぴかぴか(新しい)になっていること。おしゃれなストリップ階段や大理石調フローリングもお見逃しなく


そして村越住建さん。
こちらはかわいい自然素材にこだわった家かわいいです。
塗り壁と無垢材だけで作っているので、ぜんそくやアレルギーの方も安心して住むことができます。家にいながら森林浴気分が味わえますよ。


そして、どちらの家もこの寒い時期だからこそ実感できるのが、その暖かさいい気分(温泉)
朝起きた時、外出から帰った時、廊下に出た時、お風呂に入る時、「さむ〜〜い」ふらふらと震えている方、家中どこへ行っても暖かくてびっくりexclamation×2すること間違いなし
ぜひご家族揃ってご来場ください。


アトラスハウス http://www.atlashouse.jp/

村越住建 http://murakoshi-juken.co.jp/


posted by ウィークリー編集部 at 18:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月06日

新年あけましておめでとうございます☆

皆様、あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます



今週から通常営業に戻ったものの
お正月に食べて食べて食べた分は
いまだ戻らず。。。の編集部Aです手(パー)


さて
皆さん、お正月号はご覧いただきましたでしょうか?

今年もウィークリーお正月号では
ウィークリー商品券3,000円分が
100名様に当たる!

お年玉付き紙上年賀がございます


年末ジャンボ宝くじをはずされた方、
ぜひこちらをお試しください手(チョキ)

応募期間は1月10日(土)まで!
※消印有効

たくさんのご応募お待ちしております手(パー)
posted by ウィークリー編集部 at 20:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月31日

仔猫事件

皆様、お疲れ様です手(パー)

大変お暑うございます手(パー)

会社菜園のオクラ、今年も最初の花が咲きました
収穫まであと少し
okura.jpg

いちばんワクワクする時期です


そんななか
今日、ある事件が。

この猛暑のなか、モール近くを通ったところ
目の前を、ぴょこたんぴょこたんと動く黒い物体。

よくよく見ると、仔猫。というより赤ちゃん猫。

車を慌てて止めると、対向車の方も止まって行方を見守るも
道路の真ん中をぴょこたんぴょこたんとウロウロするばかり。

まだ赤ちゃんで走り方もままならない状態なので
一旦、車を路肩に寄せて降りたとたん。。。

私の車をめがけて猛ダッシュ。
あっという間に車の下へ。。。

取り出そうとしても、小さな体がグングン車の奥へ。。。
体長約15pほどなので、どこへでももぐりこんでしまうたらーっ(汗)

それからというもの、
近隣の住宅の方や会社の方も来ていただき、
お水を置いてみたり、雑草を猫じゃらしに見立てたり、
車に積んであるラケットのグリップでつついてみたり。。。
しまいには、マタタビを置いてみたり

何をやっても出てこず。。。たらーっ(汗)

それから延々、灼熱のなか仔猫との我慢比べが1時間。

そのうち仔猫が次の逃げ場に選んだのが前タイヤの内側。
そこからムクムク登っていき、鳴き声がボンネットの中のほうから聞こえ。。。

嫌な予感がしながらも、恐る恐るボンネットを開けてみると。。。目

のけぞるほど驚いた。
バッテリーの後ろに仔猫の顔が

それからまた根くらべ。。。

エンジンをとめたにしても
まだまだ熱いエンジンルーム

しかも手の届かないような狭いところに身をひそめていて
救助ができない

徐々に仔猫の目がうつろになって
声も出さなくなり。。。

目の前で命が消える恐怖から
「目を閉じたらだめ!しっかりこっち見て!がんばって!!」
今度は励ましの声かけに変わっていき。

そのとき、助けを求めたディーラーさんがすぐ来てくれ。

バッテリーをはずし、他の部品をはずし
軍手を5枚して、ミッキーの手になりながら
仔猫を救出してくれました

もちろん、仔猫は礼を言うこともなく
息を吹き返したかのように逃げていきました。。。

炎天下のなか、延々2時間。

仔猫の命が助かったことはよかった。
私の車が死に場にならなかったこともよかった。

それでもやっぱり
野良でいる以上、危険はいっぱい。

動物を飼っている方、
どうか無責任な遺棄はやめてください。


ちなみに
仔猫の逃げ場。さぁ、どこにいるでしょう。。。
ねこ1.jpg

ここだニャー
ねこ2.jpg
posted by ウィークリー編集部 at 21:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月28日

相馬野馬追2014

皆様、お疲れ様です手(パー)

やっとやっと梅雨が明けてうれしい限りです


福島の夏といえば”相馬野馬追”
今年も行ってまいりました

例年のごとく、猛暑で日焼けを通り越してヤケド状態になり。。。たらーっ(汗)

初日26日はお行列。
私は相馬市内にて。
行列.jpg

そして翌日27日は原町へ。

私はなんといっても甲冑競馬が大好きです手(グー)

競争前の準備段階
競争前.jpg

ほら貝を合図に
ほら貝.jpg

各馬いっせいにスタート
スタート.jpg

最後の第4コーナーを一気に駆け抜け
4コーナー.jpg

ゴールまでの直線手(グー)
直線.jpg

馬の躍動する走りと
指旗のはためく音、
若武者と馬が一体となって砂塵が舞う中を走り抜ける手(グー)

何度見ても興奮します

最後は着順で観客席の間にある坂道を上り終了。
坂.jpg

続いて神旗争奪戦。
神旗.jpg

今年は強風に見舞われ
打ち上げられたご神旗が風に流され
観客席に落下という、稀な出来事も


今年も相馬〜南相馬の夏を満喫しました手(パー)
posted by ウィークリー編集部 at 22:39| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月17日

会社菜園2014〜season2〜

皆様、お疲れ様です手(パー)


暑かったり雨が降ってみたり
典型的な梅雨シーズン真っただ中。

それでも何がうれしいって
作物への水やり手(チョキ)

今年も始めた「会社菜園」

ラディッシュ、オクラ、しそ、トマト、唐辛子、バジルと
量より種類を増やして挑戦手(グー)

日中はサンサンと太陽を浴びて、
夕方は雨が降ってくれるので水やりをしなくて済む。

菜園には最高の時期です手(チョキ)


ただ、昨年育てたオクラから収穫した種で
今年種蒔きをして早1週間超。

いまだ芽が出ずたらーっ(汗)

完全に失敗です。。。


こっそりその上から市販の種をまいたので
知らぬ顔して育てます手(チョキ)


住宅街の中にある畑で元気に育つ野菜を見るだけで
元気がでる今日この頃です手(パー)
posted by ウィークリー編集部 at 20:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月06日

横浜DeNA中畑監督 ウィークリー独占インタビュー

せっかくブログがウンヶ月ぶりに再開されましたので、がんばって続けたいと思います
編集部Oです。

さて、今週のウィークリーはもう読んで目いただけましたでしょうか?

そう!横浜DeNAベイスターズの中畑監督が登場していますexclamation×2

横浜スタジアムまで取材に行ったのですが、中畑監督はとてもステキな方でした

さすがに大きく、60歳とは思えないほど引き締まったカラダでカッコいいのです!!

インタビューも終始明るく、楽しく、笑わせてくれてサービス精神たっぷり!
もうすっかり中畑ファンになってしまいました。

スタジアムで試合野球も観戦したのですが、とても楽しくてビックリ!
試合前のイベントも盛りだくさん
スタンドで応援するファンのパフォーマンスもとにかく楽しい

さぁ、皆さんも6月9日は開成山野球場に応援に行って元気をもらいましょう


チケットのお問合せは

福島中央テレビ事業推進部 電話1(プッシュホン)024-933-3190
横浜DeNAベイスターズ www.baystars.co.jp

当日券も販売されます



posted by ウィークリー編集部 at 20:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする